カテゴリ:今日の出来事

1年生と6年生なかよし交流

 1年生と6年生がなかよくなろうと一緒に遊びなどの交流をしました。「名刺の交換」や「ぐるぐるじゃんけん」、「だるまさんがころんだ」などを行って、楽しく交流できました。6年生の子は、「1年生とってもかわいい。」と言っていました。お兄さん、お姉さんとして、学校のことを教えたり、たくさんふれあったりしていきましょう。

小中合同朝礼

 小中合同朝礼を行い、児童会と生徒会の役員が司会を交代しながら、小中の職員紹介を行いました。4月の異動により顔ぶれも変わりましたので、小中学校それぞれの児童生徒に顔を覚えてもらいました。

離任式

 4月の人事異動により退職された原田勝宏校長先生、村松宏樹先生、米良寿々乃先生の離任式を行いました。三人の先生方には、豊根小学校を支えていただき、本当にお世話になりました。子どもたちも真剣にお話を聞き、代表児童がお礼の言葉とお花をお贈りしました。その後の学級お別れ会では、全学年が会を催し、最後のひとときを楽しみました。子どもたちは、この出会いと別れを大切にしてくれるように思います。三人の先生方が豊根小学校のために力を尽くしてくださったことに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

歌声タイム

 本年度初めての歌声タイムがありました。さっそく、1年生も上級生が教えてくれることをよく聞いて参加することができました。今年も、全校で力を合わせてよい歌声を響かせられるように練習をしていきます。

入学式・始業式

 4月5日に入学式を行いました。本年度は、新1年生が11名入学しました。式の中での返事はとても元気よく、所作はとても落ち着いていて、とても感心しました。これから一緒に学んでいくことがとても楽しみになりました。2~6年生も落ち着いた姿で式を過ごし、新しいお友達を温かく迎え、新年度に向けた意気込みを感じました。今年度は、全校36名でスタートします。

  入学式に際しまして、北設サポーターの後藤裕道様より新入生にたくさんの記念品をいただきました。いつもお心遣いありがとうございます。

 令和6年度も、保護者の皆様、地域の方々には、温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

3月22日(金)修了式

 令和6年度修了式を行いました。5月にコロナ感染症が5類となり、以前の日常が徐々に戻ってきました。子どもたちも元気よく、楽しく、学校生活を過ごしてくれたように思います。最初に、各学級の代表の子たちが、3学期の振り返りと来年度に向けた発表をしました。3学期の頑張りを具体的に息の長い言葉で、しっかりと語っている姿は、この一年間の成長を感じさせてくれました。4月のスタートを振り返り、その成長の様子を自分たちでも実感してくれているのがとてもうれしいです。それは、急激な変化ではなく、一年間こつこつと積み上げてきたものが、この日の成長につながっています。わずかずつの成長こそが大切だと思います。また、来年度もこつこつと頑張ってくれると思いました。保護者の皆様には、一年間温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

 

3月21日(木)漢字検定・やらまいか表彰

 臨時の全校朝礼を行い、漢字検定合格者と豊根村の健康推進事業「やらまいか」の表彰を行いました。漢字検定は、受けた子たちが全員合格し、全員に合格証を渡しました。また、その中の3名の子が成績優秀という表彰を受けました。そのあと、豊根村の健康推進事業「やらまいか」の高ポイント者の表彰がありました。みなさん、おめでとうございます。

 

3月19日(火)卒業式

 6年生4名の卒業式を行いました。私は4年生からの出会いとなりますが、この3年間ですごく成長したことを実感できるこの1年間でした。小学校のリーダーとして本当にによく頑張ってくれ、下の学年からも慕われる姿は、お別れのことばや卒業の歌にその様子がしっかりと表れていました。式の途中で在校生の歌のCDが止まるアクシデントがありましたが、そのことも気にせず、とてもきれいな歌声のアカペラを披露してくれた在校生は素晴らしかったです。卒業式を大切に思う気持ちがそこに表れていたように思います。3年ぶりに多くのご来賓の方もお迎えし、たくさんの方たちに卒業式を見ていただきました。6年生のこれまでの頑張りが、よい卒業式にしたのだと思います。保護者の皆様、これまで大変なご苦労があったかと思いますが、本当におめでとうございます。

 また、この卒業式にあたり、北設サポーターの後藤裕道様からお祝いとして、たくさんの卒業記念品をいただきました。いつもありがとうございます。

3月14日(木)和太鼓引継

 6年生の卒業を迎え、和太鼓のポジションの変更に伴う引継ぎを行いました。新たに2年生が参加することで、それぞれにたたく太鼓の種類が変更になり、6年生が中心となって、太鼓のたたき方等を見てくれました。今年度も一年間かけて、しっかりと仕上げてくれましたが、スタート時を思い起こすと、この引継ぎから始まっています。一年間の大きな成長を感じます。新しいポジションとなり、不安はあっても、きっと頑張って向上してくれるように思います。来年度の発表が楽しみです。

3月14日(木)前期児童会選挙立会演説会

 令和6年度前期児童会立会演説会を行いました。3人の子が立候補しました。みんなが仲良くなれるようにしたい、あいさつのできる学校にしたいとそれぞれの思いを伝えてくれました。その話をよく聞いて、今年度のようにみんなですてきな温かい学校づくりをしてくれるように思いました。選挙管理委員の子たち運営頑張りました。

 

3月12日(火)卒業式予行

 卒業式の予行を行いました。ちょうど一週間後となりましたが、一通り準備は整いました。最終確認をして、よい卒業式にしたいと思います。

3月7日(木)6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。どの学級も6年生のためにと学級でよく話し合い、入念に準備をしてきました。その中心となる5年生は、4人がとても協力し、6年生によろこんでもらいたいという気持ちで頑張ってきました。6年生へのインタビュー、6年生の様子にちなんだだるまさんが転んだゲーム、手作りすごろく、プレゼント、メッセージなど、6年生との最後の思い出作りを楽しみました。6年生にもとても喜んでもらえて、みんなうれしそうでした。とても温かい会となりました。この一年間の様子がこの会に表れていたようで、とてもうれしく思います。これも、6年生がこの一年間頑張ってきたからだと思います。また、中心となって会を企画運営した5年生、頑張りましたね。人のために頑張れることは、とても大切なことです。

3月6日(水)中学生卒業式

 中学校の卒業式がありました。卒業生の門出を小学生も一緒にお祝いすることが恒例になっています。今年は、あいにくの雨でしたが、室内通路に並んで、全校児童で卒業生の門出をお祝いしました。

3月4日(月)臨時集会

 これまで育児休業中の伊藤先生がこの日より復帰しました。お昼に臨時集会を開いて、子どもたちに紹介しました。伊藤先生の楽しく心のこもった自己紹介で集会は盛り上がりました。伊藤先生の復帰はとても心強いです。

3月1日(金)ひし餅

 昨日、以前に餅花をいただいた村井さんから、大きなひし餅をいただきました。職員が装飾をして、教室棟の廊下に飾らせていただきました。登校してきた子どもたちは興味津々でした。ありがとうございました。

 

2月28日(水)学年末保護者会

 学年末の保護者会を行いました。最初に1年間を通して学習してきた和太鼓を見ていただきました。少ない時間の中ですが、しっかりと仕上がり、お家の方によいところを見ていただけたように思います。この後の授業参観では、それぞれの学年に応じた取り組みの様子を見ていただきました。保護者の方にも参加していただいて、親子で楽しんでいた学級もありました。今日の授業の中でも、子どもたちの成長を感じる場面があったのではないでしょうか。4月からの成長を見つけて、声をかけてあげてほしいと思います。本日は、お忙しい中ご参会いただきありがとうございました。また、1年間温かいご支援、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。

 

2月21日(水)SCさんの授業

 スクールカウンセラーの宮原先生に1、2年生合同の授業をしていただきました。「あったかことばとちくちくことば」のお話を聞いたり、みんなが触れ合う活動をして交流を深めたりしました。授業が終わると心がぽかぽか温かくなりました。

2月21日(水)ストップ温暖化

 3年から6年までが合同で、理科のストップ温暖化の学習をオンラインで行いました。温暖化の状況やこれからの様子について学び、未来の街づくりゲームを通して、SDGsの目標を達成するために取り組んでいくことを考えました。未来の街づくりゲームでは、山間地の子どもたちだけに、開発重視の子が多く、緑が少なくなる傾向にありました。オンライン学習でしたが、内容も分かりやすく楽しく学ぶことができました。

2月20日(火)愛知を食べる給食の日

 1月予定していたメニューを2月に変更して「愛知を食べる給食の日」を行いました。チョウザメのにんにくしょうゆ和えをメインに、豊根米、ブルーベリーゼリーなどが、豊根村の食材が使われていました。とてもおいしくいただきました。

2月20日(火)全校朝礼・伝達表彰

 全校朝礼で伝達表彰を行いました。愛知県歯科医師会の主催する「もっと嚙んで歯ッピーレシピコンテスト」に、6年生4名がさきいかとごぼうのかき揚げをメインにした献立を考えて応募したところ、見事銀賞に入選し、表彰を受けました。表彰状は歯科医師会のご厚意により、1名ずついただきました。おめでとうございます。

 そのあとで、6年生が、地産地消を踏まえた噛み噛み献立や噛むことの大切さなどについて、発表しました。全校で噛むことの大切さを学ぶことができました。