学校からのお知らせ 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 緊急連絡 不審者情報 連絡事項 学校行事 アーカイブ 2025年7月 (0) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 記事がありません。
2年生生活科 村たんけん 07/11 11:15 今日の出来事 校長 2年生が生活科の時間に豊根村の探検に出かけました。今回は、豊根村森林組合の仕事現場を案内していただきました。坂宇場地区の道沿いの木を伐採しているところを見学させていただきました。実際に木の切り株を見たり木を持たせてもらったりして触れ合うことで、豊かな森林としての役割や材木としての役割を学ぶことができました。この探検で子どもたちはたくさんの発見があったと思います。教えていただきましたみなさま、本当にありがとうございました。 3・4年生社会科 「坂口農園」さん見学 07/11 11:06 今日の出来事 校長 3・4年生が、社会科の時間に「坂口農園」さんに校外学習へ出かけました。事前に質問事項をたくさん考えて質問することができました。また、「坂口農園」さんのたくさんの畑や作物など見学させていただき、様々な気づきをした子どもたちは興味深く説明を聞いていました。農家さんの仕事の工夫を実際に見て聞いて知ることができ、とてもよい学習になりました。ていねいに教えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。 本探し大会 07/09 17:11 今日の出来事 校長 図書委員会主催の『本探し大会』を行いました。図書委員が「いろいろな本に出会い、本の場所を知ってもらいたい」というねらいをもって企画しました。2チームに分かれて、お題の本を探すゲームです。低学年の子どもたち用には、ひらがなの題名の本を設定しました。また、一定時間が経過すると、ヒントとして本の分類(0から9分類)も発表されるという工夫がされていました。どの子も真剣になって本を探していました。最後には、図書委員が作った本のしおりを一つずつ選んでもらって配りました。本を好きになってくれるとよいです。 防犯少年団任命式・防犯教室 07/09 15:53 今日の出来事 校長 設楽署から、今年の5・6年生8人が、防犯少年団員に任命されました。昨年度に引き続き任期2年間の2年目です。子どもの安全リーダーとして、地域の方へ防犯を呼びかけたり、下級生の指導をしたりします。今後、8月に地域の防犯活動をする予定です。また、防犯教室を行いました。知らない人から逃げる体験や大声を出す体験をしました。危険から身を守る「つみきおに」を意識して安全に過ごしていきましょう。 七夕会 07/09 15:44 今日の出来事 校長 7月7日のお昼の放課に、執行委員会主催の七夕会を行いました。各学年から一人代表で願いごとの発表をしたり、七夕にちなんだクイズを行ったりしました。短冊に書いた願いごとが叶うとよいですね。執行委員のみなさんありがとうございました。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
2年生生活科 村たんけん 07/11 11:15 今日の出来事 校長 2年生が生活科の時間に豊根村の探検に出かけました。今回は、豊根村森林組合の仕事現場を案内していただきました。坂宇場地区の道沿いの木を伐採しているところを見学させていただきました。実際に木の切り株を見たり木を持たせてもらったりして触れ合うことで、豊かな森林としての役割や材木としての役割を学ぶことができました。この探検で子どもたちはたくさんの発見があったと思います。教えていただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
3・4年生社会科 「坂口農園」さん見学 07/11 11:06 今日の出来事 校長 3・4年生が、社会科の時間に「坂口農園」さんに校外学習へ出かけました。事前に質問事項をたくさん考えて質問することができました。また、「坂口農園」さんのたくさんの畑や作物など見学させていただき、様々な気づきをした子どもたちは興味深く説明を聞いていました。農家さんの仕事の工夫を実際に見て聞いて知ることができ、とてもよい学習になりました。ていねいに教えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
本探し大会 07/09 17:11 今日の出来事 校長 図書委員会主催の『本探し大会』を行いました。図書委員が「いろいろな本に出会い、本の場所を知ってもらいたい」というねらいをもって企画しました。2チームに分かれて、お題の本を探すゲームです。低学年の子どもたち用には、ひらがなの題名の本を設定しました。また、一定時間が経過すると、ヒントとして本の分類(0から9分類)も発表されるという工夫がされていました。どの子も真剣になって本を探していました。最後には、図書委員が作った本のしおりを一つずつ選んでもらって配りました。本を好きになってくれるとよいです。
防犯少年団任命式・防犯教室 07/09 15:53 今日の出来事 校長 設楽署から、今年の5・6年生8人が、防犯少年団員に任命されました。昨年度に引き続き任期2年間の2年目です。子どもの安全リーダーとして、地域の方へ防犯を呼びかけたり、下級生の指導をしたりします。今後、8月に地域の防犯活動をする予定です。また、防犯教室を行いました。知らない人から逃げる体験や大声を出す体験をしました。危険から身を守る「つみきおに」を意識して安全に過ごしていきましょう。
七夕会 07/09 15:44 今日の出来事 校長 7月7日のお昼の放課に、執行委員会主催の七夕会を行いました。各学年から一人代表で願いごとの発表をしたり、七夕にちなんだクイズを行ったりしました。短冊に書いた願いごとが叶うとよいですね。執行委員のみなさんありがとうございました。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}