2024年10月の記事一覧

マラソン試走会

 マラソン記録会に向けて、2回目の試走会を行いました。2回目は、本番のコースを使って試走をしました。ほとんどの子どもが、1回目の試走よりもタイムを伸ばしてゴールをすることができました。元気タイム、放課などで、それぞれに合わせて頑張ってきています。マラソン記録会に向けて、毎日こつこつと練習をして自己ベストをめざしていきます。

3・4年生 芋ほり

 3・4年生が学級園の芋ほりを行いました。大きなサツマイモをたくさん収穫できました。とても楽しそうに畑を掘り起こしていました。どんな料理をつくるのでしょうか。

 

後期委員会委員長・学級代表任命式

 全校朝礼で、委員会委員長と学級代表の任命式を行いました。全校児童のため、そして、学級をまとめるために力を発揮してほしいと思います。その後、児童会長と各委員長が後期のスローガンを発表しました。全校児童のためになるように委員のみんなで考えました。委員会は自主的な活動の場です。豊根小学校のためにみんなで力を合わせて活動していきましょう。

 

3・4年生 消防署の見学

 3・4年生が社会見学に、新城市消防署豊根出張所へ行きました。署員の方がやさしく親切にいろいろなことを教えてくださいました。消防車や救急車にも乗せていただくなど、貴重な体験をすることができました。消火のための設備、救急のための装備など、私たちの命を守る仕事の大切さを学習することができました。署員の皆様、見学をさせてくださりありございました。

マラソン試走

 マラソン記録会に向けて、1回目の試走を行いました。全校で運動場で行いました。低・中・高学年に分かれ、それぞれ距離が伸びていきます。友だちの応援もしっかりできました。これから、自己記録を目指して練習に取り組んでいきます。

 

五平餅づくりの見学

 「愛知を食べる学校給食の日」の給食に豊根村の五平餅が出ました。地元の「茶臼の里」の方がわざわざ学校まで来てくださり、五平餅を焼いてくださいました。焼いているところを子どもたちが見学させていただきました。給食には、その他、「おひら」「金山寺和え」「ブルーベリーゼリー」の郷土料理もでて、おいしくいただきました。「茶臼の里」の皆様、ありがとうございました。

愛知県へき地・複式教育研究協議会が行われました

 令和6年度の愛知県へき地・複式教育研究協議会の研究発表会が本校で開催されました。開会行事の中で、教育長さんから「子どもたちは豊根村の宝物です」というご挨拶があり、身の引き締まる思いでした。研究概要の発表の後、1年生の国語、3・4年生の算数、5年生の算数の授業を公開しました。目を輝かせて授業に取り組む子どもたちの姿は、まさにきらきらと輝く宝物のようでした。授業後の研究協議会では、多くの参加者から子どもたちをほめていただいたり、授業に対してのご指導をいただいたりして、とても実のある研究発表会となりました。ご指導いただきました助言者の先生方はじめ、運営に携わっていただきました多くの関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

めざせ噛むことマスター

 養護教諭が、歯の大切さを学ぶために「めざせ噛むことマスター」の学習をしました。「かむとこんないいことがあるよ」や「なんでおくばでかむの?」など、子どもたちと考えながら学ぶことができました。そして、学校と家でしっかりとかむことを続けようとめあてを立てました。

全校朝礼 「里芋」の話

 10月24日は、『愛知を食べる学校給食の日』です。その日に先がけて、全校朝礼で栄養教諭が「里芋」の話をしました。その日の献立にある「おひら」は、豊根の郷土料理で年越しからお正月に食べるそうです。平たいお椀に盛りつけて提供されることから「おひら」という名前がついたそうです。その具材の一つの「里芋」は、子どもたちが学級園で作ったものを使用します。「里芋」は日本でもっとも古い野菜の一つだそうです。「里芋」のヌルヌルのぬめりはガラクタンとよばれる食物繊維でとても体によいそうです。昔から伝わる食べもに感謝して食べたいですね。

とよねまつり参加

 10月19日(土)、村政135周年記念とよねまつり2024に全校児童が参加しました。初めに、作品展を見学し、自分たちの作品や地域の方の作品を鑑賞しました。オープニングの後、全校合唱「ありがとうの花」と「校歌」の2曲を発表しました。大勢の方が見ている中、ステージの上で堂々と発表することができました。その後は、中学生の発表や地域の方の発表、友だちの日本舞踊の発表を鑑賞したり、健康体操をしたりしました。午後からも保護者とともに食事をしたりステージ発表の鑑賞をしたりして、豊根の子として楽しむことができました。

 

 

バスケットボール教室

 今年度もプロバスケットボールチームの三遠ネオフェニックスから鹿毛さんと岡田さんがバスケットボール教室に来てくださいました。子どもたちも楽しみにしていました。3年生から6年生までの子どもたちが、ドリブルやパス、シュートの仕方を教えていただき、ボール取りゲームやミニ試合形式も行わせていただきました。講師の先生方がやさしく分かりやすく教えてくださり、バスケットを楽しみました。

 

理科の校外学習

 5・6年生が、中学校1年生と一緒に理科の校外学習に行ってきました。豊根村三沢在住の村上雄一様を講師として、岩石の観察と化石の採集、河川上流部の岩石の観察を行いました。近くで化石がとれることに興味津々な子どもたちは、岩石についての説明や化石の採集に真剣に取り組みました。

 

2回目の合唱講習会

 金田光代先生を講師としてお招きし、今年度2回目の合唱講習会を行いました。今回は、学芸会の全校合唱で発表する「いのちの歌」を見ていただきました。やさしい声の出し方や口の開け方、息の出し方など、基本的なことから、顔の表情までポイントを教えていただき、とても上手になりました。光代先生ありがとうございました。

 

 

電子ピアノも寄贈していただきました

 後藤裕道さんから、電子ピアノも寄贈していただきました。今、とよねまつりや学芸会に向けて全校合唱の練習に真剣に取り組んでいます。パート練習や個別練習の時など大切に使わせていただきます。後藤裕道さんありがとうございました。

 

竹馬がブームです

 今、子どもたちの間で竹馬がブームになっています。この度、北設の学校を応援してくださっている後藤裕道さんから寄贈していただいたものです。低・中・高学年用にそれぞれ2本ずついただきました。早速、遊び始めました。初めて乗る子どもが多く、とても苦労しながらも夢中になって遊んでいます。中には、やったことがある子どももいて、すいすい乗ることができました。若い先生の方が乗れずに悔しがっていました。後藤裕道さんありがとうございました。

後期児童会役員任命式

 先日行われました後期児童会役員選挙に伴い、児童会役員が決まりましたので、その任命式を行いました。前期の役員のみなさんありがとうございました。後期の役員のみなさん、豊根小学校のためにその力を発揮してリードしていきましょう。また、全校児童が力を合わせて活動していきましょう。

3・4年生 都市体験学習

 3・4年生が、都市体験学習で豊橋市の豊橋市視聴覚教育センターに行きました。飯田線の切符を買う体験をしたり、豊橋駅でエスカレーターに乗ったりして向かいました。豊橋市視聴覚センターでは、「とよはしプラネタリウム」で星空のことについて学びました。

 

3・4年生 チョウザメを飼う

 3・4年生が、先日見学に行った熊谷さんからチョウザメ3匹をいただきました。早速新しい水槽に入れて飼い始めました。とてもかわいいチョウザメです。これから一生懸命勉強して、大切に育てていきたいです。

 

1・2年生 都市体験学習

 1、2年生が都市体験学習として、新城市のピアゴと新城図書館に行きました。まずは、本長篠駅で切符を買って飯田線に乗りました。ピアゴでは、買い物体験や昼食の注文体験をしました。午後からは、新城図書館で本の借り方や図書館のことなどを教えていただきました。貴重な体験となりました。