カテゴリ:今日の出来事
11月12日(土)PTA自然と親しむ会
学芸会の終わった午後から、延期になっていましたPTAの自然と親しむ会を行いました。紅葉が美しく、暖かく気持ちのよい秋晴れの中、親子・先生・友達と一緒にオリエンテーリングを行いました。問題数60問、ボーナスチェックポイント、親子デカパン競技などに協力して挑戦し、楽しく過ごすことができました。壮大な企画立案・準備をしていただきましたPTAの係の皆様、ありがとうございました。
11月12日(土)学芸会
学芸会を村民ホールで行いました。半日日程で、各学級の劇を中心に積み上げてきた練習の成果を披露しました、予行で見たときもかなりの仕上がりで驚きましたが、それからさらにクオリティーがあがっていました。少ない人数で一人一人の出番が多く、セリフもたくさんあります。しっかり覚えていて、劇の内容に込められたメッセージが伝えられるように、思いのこもった表現ができました。それぞれの学級の特徴を生かした演技はとてもよかったです。その様子から、ここまでの練習の頑張りがよくわかりました。目標をもって自分たちで一生懸命に取り組んできたからだと思います。皆さんの心に残る学芸会となりました。
また、この日は、運動会で披露できなかった「かわいいお客様」を行い、来年度の新入生を紹介できました。予定の変更にもかかわらず、快くご参加いただきましたお子様とそのご家族の方々ありがとうございました。
この学芸会を応援してくださり、気持ちのこもった差し入れをくださいました北設サポーターの後藤裕道様、ありがとうございました。
はじめのことば 1年生
おいしいうどんをつくりましょう 1年生
3びきのかわいいオオカミ 5年生
かわいいお客様 来入児
ニャーゴとチューチュー 2年生
なんでも引き受け株式会社 3・4年生
附子(ぶす) 6年生
11月2日(水)学芸会予行
学芸会の予行を行いました。衣装をつけて通して行いました。どの学級もよくできていました。練習を頑張った様子がしっかりと伝わってきました。今日の反省をもとに当日に向けてさらに磨きをかけて備えてくれるように思います。とても楽しみです。
10月26日(水)ハロウィン会
全体会終了後、執行委員会主催のハロウィン会を行いました。みんなを笑顔にするために、ハロウィンクイズ、ハロウィン転がしドッチボールをして楽しみました。転がしドッチでは、ボールがハロウィン仕様にしたり、6年生がハロウィン仕様の仮装をしたりして、会を盛り上げてくれました。ドッチのときに仮装した6年生が王様となり、ゲームの勝敗を決める位置づけになっていました。全校みんなで楽しく過ごせました。
10月26日(水)委員会全体会
委員会の全体会を行いました。執行委員会、体育委員会、図書委員会、保健給食委員会のそれぞれの目標や取組について質疑を行いました。執行委員会が示した後期のスローガンは「スマイルフェスティバル笑顔で明るいとよねっこ」で、すべての子どもたちが笑顔になれるように取り組んでくれます。