学校ブログ
7月6日(火)水泳学習
梅雨空の中、雨の心配をしながら、3、4年生が今年度の初泳ぎを行いました。水温も下限に近く、気温も上がらず、若干寒さもありましたが、元気に初泳ぎを楽しみました。水に慣れ、水の中で浮く練習をしました。
7月6日(火)全校朝礼
全校朝礼で6年生から放課での全校の遊び方について提案がありました。ドッジボールを題材にしたロールプレーによる現在の状況と改善点をわかるように、そして、自分たちの行動も振り返りながら、真剣に示してくれました。その後で、言葉遣いや態度、下級生への心遣いなど、みんなが楽しく遊べるように考え、その取り組み方を提案してくれました。社会生活とは、様々な制約や規則、人としてのマナーなどがあり、個人の勝手気ままでは許されないことがたくさんあります。それを学ぶのも学校だと言えます。6年生からの提案は、自分たちのやりたいことは制限して、全校みんなで楽しく遊ぶために考えた優しさあふれるものでした。そして、全校生徒のためにというリーダーとしての姿であったと思います。すごい提案だなあと思いました。自分を変え、自分を高め、いろいろなことを学びながら、リーダーとして成長しようとする姿はとてもうれしく思います。
6月28日(火)電子紙芝居・古里の想い
豊根村の歴史を電子紙芝居にしていただきました。この日は、紙芝居の作成された方と協力した大学の方たちがきて、豊根村の古い歴史とこの紙芝居を作成した意味を話してくださいました。また、大学の方からは、この紙芝居に仕掛けられたプログラムの工夫について解説していただき、子どもたちは、紙芝居を楽しみつつ、プログラムされた動きの面白さを体感しました。
6月17日(木)保小中合同引き渡し訓練
緊急時に対応した引き渡し訓練を保小中合同で行いました。午後4時に緊急メールを発信し、保小中それぞれの子どもを迎えにきていただきました。車でのお迎えをお願いする中でスムーズに動けるように考えて取り組みました。雨がふり、道の狭い部分もありましたが、安全に落ち着いて行うことができました。実際の緊急時でも、校内では、あわてる必要はありませんので、ていねいに確認し安全に進めたいと思います。保護者の皆様には、お忙しいところご協力いただきまして、ありがとうございます。
6月17日(木)太鼓の練習開始
令和3年度の太鼓の練習を開始しました。最初に今年度の取り組みの様子についてオリエンテーションがあり、その後、体育館や武道場で練習を行いました。少ない時間ですが、伝統芸を引き継いでいきたいです。
6月11日(金) 遠足
茶臼山へ行く予定だって遠足は、緊急事態宣言を受けて延期し、雨で延期し、オリエンテーリングと形を変えて、学校周辺で行いました。日常活動しているなかよし班をさらに半分に分け、六っつの班で10個のポイントをさがしながら行いました。全長2.5㎞ほどの距離でしたが、ポイントをさがし、そこにある通行手形をゲットし、さらにポイントに示されたミッションをこなしながら、規定時間内にゴールを目指し、班で協力して進みました。第3ポイントの郵便局では、郵便局長さんにお礼を言ってスタンプをいただくミッションにご協力をいただきました。ありがとうございました。また、下学年問題、高学年問題、地域の名称や特徴クイズ、宝さがしなど、それぞれのポイントで様々なミッションを用意しましたが、6年生が下の学年の子たちの面倒をよく見て、リードしてくれたので、みんなで楽しめたようです。リーダーとしてよく頑張ってくれました。コロナ禍で、遠足ができなく申し訳なく思いますが、短い時間の中で少しでも楽しんでもらえたらうれしいです。
ゐ
6月9日(水) 体力テスト
体力テストを行いました。午前中は外の種目を、午後は体育館で室内種目を行いました。1年間の自分の成長を感じることができたのではないかと思います。大切なことは、人と比べて一喜一憂するのではなく、自分の体力的な成長を1年前の自分と比較してその成長を知り、今年度の向上ポイントを見つけていくことだと思います。伸ばしたいところ、強いところ、弱いところを知り、今年は、どんなことをするのか、外遊びを多くするのか、遊具遊びをするのか、グラウンドを走り回るのか、日常生活の中でどんなことでもよいので、意識して体力向上を図るとよいと思います。そして、来年度の体力テストでは、自分の今年の数値を一つでも多く超えたいですね。一番すごいことは、努力して、自分を超えていくことだと思います。
6月8日(火) プール清掃
気温も高くなり、プール清掃日和となりました。今年度もコロナ対策をして、プールで泳ぐために、小学校が午前2時間、中学校が午後2時間の掃除を行いました。水道管のトラブルはありましたが、子どもたちはそれぞれの分担の中で、できることに一生懸命に取り組みました。水道管のトラブルがあったり、水の抜け具合が悪かったりして、予定よりも少し遅れ気味でしたが、最後は中学生ががんばってくれました。
6月3日(木) 学校訪問
学校訪問がありました。豊根村教育委員会の方々、新城設楽支所、設楽教育指導室の方々が、学校の様子を見に来てくださいました。今年度、新しく赴任した先生方の授業を中心に、昨年度から1年間の子どもたちの成長を見ていただきました。子どもたちは、お客様が見ている中でしたが、いつものように授業に取り組んでいました。
5月26日(水) 秋花壇定植
5、6年生が協力して、秋の花を花壇に定植しました。秋にはきれいな花が咲くことと思います。とても楽しみです。5、6年生ご苦労様でした。
5月19日(水)前期委員会全体会
お昼の時間を使い、前期委員会の全体会を行いました。執行委員会、体育委員会、図書委員会、保健委員会から、スローガンと前期の活動内容について、提案がありました。それぞれの委員会の提案に、何人もの子が質問をし、活動内容の理解を深めました。6年生を中心に「スマイルパワー 笑顔で元気なとよねっこ」(執行委員会スローガン)を目指して、よりよい学校づくりに取り組んで行けそうです。
5月18日(火)豊根小体育交流会
学校公開にあわせて、体育交流会を実施しました。郡の体育交流会に向けて練習をしてきましたので、そのまとめの試合として行いました。体力の向上や卓球技能の向上、ボールに対する巧緻性の向上など、それぞれの目標に向けて取り組んできたものを試すよい機会となりました。どの子もこの活動の中で、自分を高める充実感や自分が高まる楽しさを味わっていたように思います。この日の取り組みでは、「ベストマナー賞」「ベスト審判賞」「ベストエンジョイ賞」を子どもたちで選びました。勝敗だけではない、自分たちの成長を感じ取ってくれたことはとてもうれしいです。一番大事なことは、努力して自分を少しでも高め、変えていく力だと思います。そうした力をどんどんと積み重ねてほしいです。
5月18日(火)学校公開日
学校公開日ということで、1日6時間の中でどの時間の授業も見ていただいてもよく、時間割の様子やお家の方の都合に合わせてみていただけました。この中で情報モラル教室(ドコモによるオンライン開催)や中止となった郡の体育交流会のまとめの試合も行いました。保護者の方には、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
5月14日(金)交通安全教室
設樂警察署の方にきていただき、交通安全教室を実施しました。自転車の乗り方や道路の歩き方など、警察の方の指導をいただき、交通安全に対する意識を高めました。おうちの方には、自転車の運搬をしていただきありがとうございました。安全に乗る学習をするよい機会となりました。
5月10日(月) 5年お米作りの学習
5年生がJAの方にきていただきお米作りを教えていただきました。この日は田植えに挑戦しました。この学習をとおして、お米作りの大変さを知り、「食」への感謝の気持ちが高まるとよいです。
5月10日(月) 6年租税教室
6年生が租税教室を行いました。新城税務署の方が見えて、税金のことについてのお話をしてくださいました。「税金がなくなったら」というDVDを見せていただいたり、一億円相当の重さのケースを持たせていただいたりして、わかりやすく教えてくださいました。6年生も税金の大切さについて理解を深めました。
4月28日1年生と新しい仲間を迎える会
執行委員会が中心となって企画し、6年生が協力して会を進めていきました。1年生と新しい仲間3名へのインタビューやクイズ、班ごとのゲームなどを行いました。みんなで温かく迎える雰囲気がとてもよかったです。きっと3名の新しい仲間になる子たちに伝わったと思います。リーダーの子たちも一生懸命に取り組んでくれました。
4月23日(金)保小中合同避難訓練
保小中合同避難訓練避難訓練を行いました。どの学級も先生の指示に従い、静かに安全に避難できました。保育園児には、中学生も対応してくれていました。災害はいつどこで起こるかわかりません。近くには友達や先生がいないこともあります。どのような場面でも、自分の命を守るために、自分で考え判断し、自分で行動できるように、この避難訓練を生かせるとよいと思います。避難の後、避難のための注意点「おかしもすき」や避難訓練の意味を聞きましたが、何人もの子たちが、積極的に答えてくれました。とてもよいと思いました。
4月20日(火)任命式
朝礼で児童会役員、各委員会委員長、各学年代表の任命式を行いました。リーダーとしての責任を背負って活動や行動していくことは大変です。リーダーになったからといって急に人が変わるわけではありません。失敗をしてもよいので、恥ずかしがらず、行動してほしいと思います。行動をおこすことが、成長につながります。経験を積めば様子がわかり、何をすればよいかがわかっていきます。失敗を恐れず、一生懸命に取り組んでくれればよいと思います。少しずつ少しずつ経験を積み重ねてください。そうすれば、1年がたって振り返ったときに、自分なりの成長が感じられるはずです。リーダーの皆さんがんばってください。そして、選んだ人たちは、リーダーと同じ気持ちで、リーダーを支えてほしいと思います。
4月17日(土)離任式
午後から離任式を行いました。4月の異動により、4人の先生方が離任され、最後のお別れのご挨拶をいただきました。お世話になった先生方のお話を真剣に聞き入っていました。子どもたちも感謝の気持ちを一生懸命に伝えていました。式の後の交流会では、別れを惜しみつつ、最後の時間を楽しく過ごしました。4人の先生方はとても喜んでくださいました。